「HEMA 」安くなった?

明日、フランス語学校があるので宿題をやっていたところ、確認したいことがあり、学校でもらったレジュメをパラパラ探したけど、見つからない!!
そうなんです、クリアファイルにドサっとレジュメをしまっているだけなので、見つからないんです。もう100枚以上あるんじゃないかな。

「これだからフランス語上達しないんだよね〜」と思いながら、学校の先生がいつも褒めているポーランドの子の「きちんとレジュメが収められているバインダー」を作り勉強効率を上げようと、バインダーを買いに雑貨屋「HEMA」へ行くことにしました。

「HEMA」って安いんだか、高いんだかわからないけど、ちょっと雑貨買うだけで10ユーロはしますよね?
バインダーなんて100均で売ってるようなもんだけど、ここはベルギーなので「10ユーロ以内に収めよう」と予算をたて、徒歩1分のHEMAへ向かいました。

HEMAさん、バインダーの種類が多くてわたし、迷っちゃうんだけど、ここは「楽しく勉強しましょう」というコンセプトでいくため、ドット柄の可愛いやつを買いました。

重いのが嫌いだから、柔らかいプラスチックカバータイプ。あと、バインダーの中身のクリアポケットと、仕切りも買わなきゃね。

えっ、買ったバインダー見たい?もちろん写真載せますよ。笑

f:id:gattona:20180327004210j:plain

3アイテムも買ったのに、お会計は5ユーロほど。
「えっ、安くないか?」と内心びっくりしました。それと(初めて)ディスカウントクーポンももらったし、店内「2+1」盛りだくさんだし、HEMAさん販売戦略でも変えましたか?と、ひとり考えてしまいました。

去年ニュースで見たけどHEMAさん、経営が苦しいようですね。日本の牛丼屋を見習って、客数を上げるための値下げ作戦か!

でも「安いんだか高いんだかわからない」価格帯から「安くてかわいい雑貨屋さん」に変わってくれたら、わたしもっとお買いものに行きますよ。
(あくまでも、個人的な感覚での意見です)

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

クリームなし!ズッキーニがクリーミーになるパスタ

イタリア人旦那曰く、ズッキーニはイタリアの野菜。
見た目キュウリだけど、火を通さないと食べれないのでイマイチ調理方法がわからずにいましたが(焼くだけしか思いつかない)シェフの旦那が美味しい食べかたを教えてくれました。

ズッキーニを煮込んで、煮込んで、クリームを使わずに「クリーミー」に仕上げるパスタです!(クリームは使っていませんが、チーズが入っています)

f:id:gattona:20180325021355j:plain

キュウリのように「あっさりした、ほとんど水分の味」のイメージがあるズッキーニ。
本当のところは「かぼちゃ」の仲間のようで、煮込んでトロトロになったズッキーニは、甘みとコクが増して、とっても旨味がたっぷり出るんですよ〜!(かぼちゃと同じく煮込むといいのね)
ということで、さっそく作りかたはこちらです。

材料(2人分)

  • ズッキーニ 1本
  • 赤タマネギ 1cm輪切り(か、ニンニク)
  • チーズ 適量(家にあるもので大丈夫です)
  • パスタ 

作りかた

  • ズッキーニを3mmくらいのいちょう切りにします。
  • 赤タマネギをみじん切りにします。
  • オリーブオイル80〜100mlに、赤タマネギを入れます。(ニンニクの場合は、切らずにそのまま入れ、オイルに香りがついたら取り出すのがイタリア流といっていましたが、お好みで刻んで入れてください)
  • 赤タマネギが透明になってきたら(ニンニクの香りが立ってきたら)ズッキーニを投入します。ズッキーニのシャキシャキした食感も味わいたいときは、ズッキーニを少量とっておいてください。
  • パスタを茹でる用の塩入りお湯をお玉4杯くらい入れて、塩・コショウし中火くらいで煮込んでいきます。

f:id:gattona:20180325024255j:plain

  • ときどきかき混ぜながら、ズッキーニがとろけていくまで煮込みましょう。ズッキーニの内側の白い部分が溶けていくと、トロッとしたソースになっていきます。
  • ズッキーニのとろけ具合に左右されますが、30分くらいたったら、パスタを茹で始めても良いでしょう。(ズッキーニのシャキシャキ感も欲しいときは、このタイミングで残りのズッキーニをソースに加えます)
  • パスタが茹であがりソースと合わせるときに、チーズも加えます。

完成!

ズッキーニとチーズがクリームのようなコクを出し、こんな料理あったの〜って感動。クリームソースパスタは重たいけど、これはいい!
ほとんどズッキーニなので、カロリーを気にせず、夕食にもいいですね。ちなみに、チーズなしの「スーパーヘルシーバージョン」も作ったことがあります。それがこちら。

f:id:gattona:20180325031218j:plain

これぞ、シンプル。食べた感想も、シンプル。

そして、今日のランチに「ズッキーニ、トマトのみ」で作りました。冷蔵庫にチーズがなかったもので。
盛り付けがうまくいかなかったので、煮込み中と完成した写真をインスタ風にコラージュしてごまかしました。それがこれ。
f:id:gattona:20180325033049j:plain

トマト入り、これまた美味い!野菜だけですが煮込んだことにより、旨味たっぷりのとろみソースになりました。個人的にズッキーニのみより、トマト入り派ですね。

アレンジも楽しいですが、タイトルの「クリーミーになるパスタ」にするには、チーズを入れてください、というがポイントになります!

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

【ベルギー・日本】国際手紙の宛名はこう書く

今月、実家に住む妹から手紙が届きました。というより、わたし宛の小切手が日本の実家に届いたのでベルギーに送ってもらいました。
小切手の換金期限は6ヶ月以内、代理人が換金できると思うけど「面倒くさいから自分でやって!」と言われてしまったので、小切手を送ってもらうという、初めての「エアーメール」体験をいたしました。

わたしは2年間オーストラリアに住んでいたので、ダンボールの荷物のやり取りをしたことはありますが、お手紙は初めて。
海外に住んでいると気になりませんが、日本在住民からすると「住所の書きかたがわからない!!」と、かなり苦労するようです。

ということで妹にこれ以上迷惑をかけまいと、ベルギー・日本間の国際レターの書きかたを調べ、ワードにて宛名の書きかたの例(詳しい説明付き)を作成、妹へPDFを送信し、実際受け取ったのはこれ。
f:id:gattona:20180324001046p:plain

宛名の書きかた

  • まず、封筒は横長に置いて書こう。

送る人の住所・名前は「左上」に書きます。

  • 「JAPON」は大文字
  • 住所の上に「From」

受け取る人の住所・名前は「右下」に書きます。

  • コミューン名は郵便番号にて割り振られている地区名(わたしは「1180」の「Uccle」)
  • 「BELGIQUE」も大文字
  • 住所の上に「To」

③左下に、国際レターの意味になる「Air mail」と赤字で書く。

  • RECOMMANDE」というのは「書留」のこと。書留を利用しない人は「RECOMMANDE」はいりません。

※「To」「From」が無いと配達員がどっちに送っていいのかわからなくなり、届かなくなる原因にもなるそうなので忘れずに。
ベルギーから日本に送るには「To」を日本の住所、「From」をベルギーの住所にします。

完成!ちなみにオーストラアリアとは、住所の町名・番地の順番が違かったので、国によって確認すべきところですね。

料金を調べる

書き終わったら、郵便局に行く前にここ↓で料金を確認!
料金・日数を調べる - 日本郵便

わたしの場合、「手紙」「関東地方のとある県」の料金

航空便【お届け6日くらい】

  • 定型(50g以内)110円
  • 定型(国際書留)520円

船便【お届け2〜3ヶ月?】

  • 定型外 90円

EMS(国際スピード郵便)【お届け5日くらい】

  • 2,200円

お手紙なら、書留を利用してもコインで足ります!
ここで、存在感を発揮しているのが「EMS」!国際スピード郵便と名乗っているわりには、航空便と1日しかスピードが変わらないのに、値段が4倍以上。図太めのサービス。

わたしは定型(国際書留)520円を選択。だけど、気になることが一つだけありまして、
無事に届きますかね?」という問題。お金だから心配。

グーグルで「国際郵便 紛失」で調べたところ、荷物などが届かなくて、泣き寝入りしている日本人がたくさんいることが判明!とくに、米と書く国。
ベルギーでの件は無かったものの、お隣ドイツの郵便事情がサイアクというのを見てしまい、少し不安に。

国際書留の紛失による保証は「2万円まで」。わたしの小切手は3倍くらいの額面。う〜ん。
保険をかけることもできるようですが、すでにややこしく感じ「書留にすれば紛失率が3倍減るよ」という通りすがりのコメントも見たので、ベルギー人の人の良さ・真面目さに賭けて、ふつうの書留にしてみた。

ドキドキしながら待つこと7日間。爽やかなお兄さんがしっかり手渡しで届けてくれました!
お届け日数6日くらいとホームページに載っていましたが、時差などを考えても予定どおり。しかも、土日含めの7日間だったのであっという間ですよ。

小切手が手に入って良かったぁ!というより思いのほか、手書きのお便りをもらったことにうれしさを感じました。笑 いつもテレビ電話してるのに。
なんでしょうね、手書きの魅力。わたしもお返しに、字ィ書こうかな。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

ままならぬベルギー生活で学んだこと

私事ですが、昨日でベルギーに住み始めてから6ヶ月が経ちました。1番最初に思ったことは「えー、もう半年たったのかぁ、わたし半年間何してたっけ?」です。ほとんど、引きこもり主婦してました。
f:id:gattona:20180322071114j:plain
(フランス語学校の庭に羊が来ました)

ままならぬ人生、とくに海外で新しく生活するというのは、うまくいかないことだらけなのは承知のうえですが、思いのほか辛かったのは、半年間手強い「貧乏神」と戦ってて、、というかベルギーに来てから「貧乏」になっちゃったんですねえ。

今思えば、貧乏になる現実的な要素はもともとありました。だけど、それよりも「結婚」という意識が足りない、彼氏・彼女の延長のようだったわたし達自身の問題もあった、ということもあらためて思っています。

ベルギーには、結婚後2週間経った頃に住み始めましたが、結婚してからは生活がうまくいかず、旦那は4ヶ月間で3回も転職、毎日のようにケンカ、お金がないと心の余裕がなくなりストレスだらけ。

「新婚生活満喫ハッピー!」どころか「結婚しなければよかった」とつい最近まで後悔していたのが本音。
しかし、悪いことは一生続くものじゃないもので、来週から貧乏が終わりそうです。というのも、わたし自身の仕事ができる環境が整いました。泣きそうなほどありがたい!

ひたすら「お金がない」という、人生の中でも最大級の貧乏体験を終え「貧すれば鈍する」状態でしたが、ようやく貧乏地獄から這いあがると「貧乏してよかったんじゃない?」と思えてくるようになりました。
なぜかというと、わたし達にとっての課題を克服できたからです。わたしが思う、貧乏してよかったこと。

貧乏するメリット

金銭感覚をやしなう

わたしのイタリア人旦那の問題だったのですが「稼いだぶん全部使っちゃうタイプ」でした。
「貯金」や「計画」などのやり方がわからない、「払うもの払ったらお金なんて残らないよ」と言いつつ、おこずかいが多い。わたしからみて、金銭感覚ナシのアホウ。

「結婚したら貯金するよ」といっていましたが3ヶ月くらいは、なんだかんだ必要経費という大義名分で給料を使い切っていました。
金銭感覚というのは、親のお金の使いかたが大きく影響し、それが正しい(悪い)と思いながら成長、身に染み付いちゃっているので、結婚しただけで変わるのは相当難しいと思います。

しかしわたしが法的に働けない、誰にもお金を頼れない、ことで、このままお金を使い切っていたら橋の下暮らし(ホームレス)、ずっと普通の生活ができず貧乏のまま、という「本当にまずい」ということがわかったもよう。
わたしが働けるようになるための第一歩「部屋を借りる」ために、旦那自身が管理のもと、引っ越しができるくらいの貯金ができました。

人は精神的・物理的にストレスをかけ、追い込むと変わるんですね。以前、借金魔・ギャンブラーの矯正方法に「精神病院」の他に「絶対に手助けをせず、本人にすべての責任を取らせる」ことが良いという記事を見たことがありますが、こういうことだったのね〜、と納得しました。

もしわたしがすぐにでも働いていたら、変わることはなかったでしょう。働けなかった半年間の損失は大きいですが、彼が一生(残り30年分?)の給料を、意味もなく使い切ることに比べたら半年で矯正ができて貧乏してトクしました。

主婦としてのやりくり法をやしなう

次はわたしの問題。
わたしは今ではブログに料理をアップしたりしていますが、もともと料理が好きじゃありませんでした。手がベトベトするのが嫌だったんです。

それに自分ひとりならお腹が満たせればよし、白飯に納豆やつくだ煮、海外ならパスタ茹でてオリーブオイル・醤油の「和風パスタ」を毎日同じでもいいんです。
食べることは大好きですが、作ることに興味がありませんでした。

なので結婚前の同棲中、シェフが仕事の彼がずっと料理担当で「料理してくれる人と結婚できてラッキー」「一生料理しなくて済む!」くらいに思っていたのですが、わたしが無職ということで毎日作らなくてはいけないことに。

これは、当初の頭痛の原因で、週1くらい失敗を繰り返す、冷蔵庫が小さいわりに食材を腐らすなどし「料理のセンスなし」、毎週2〜3回の買い出しでは「無意識による食材のムダ買い」を旦那に指摘され「買い物は週1でね」と警告されました。
普段は無駄づかいをしませんが、わたしにはこのような感覚だけは薄く「主婦に向いてないんだよね〜」なんて心の中で言い訳。

「いきなり1週間分の食材を買えと言われても」買い物リストを作ったはいいものの、混乱状態でスーパーマーケットをぐるぐる回るわたし。
ほんとにクラクラしながらも、選択肢が他にないとできるようになるんですねえ。

たいした料理は作れませんが、食材をムダにせずきちんと料理できるようになったら、1週間で50ユーロ以下(洗剤などの日用消耗品、お酒含む)で暮らせるようになりました。週30〜50ユーロの節約です。
外食はムダなのでしませんが、たま〜に予算外でステーキを買って家で焼いて食べています。牛肉ステーキ、やっぱり元気が出るんですよ。

他にも

「ミニマリスト」もしてます。たとえば、カーテンがありません、を筆頭にいろいろなものがありません。少々不便ですが、ミニマリストの口ぐせ「物が少なくて身軽で自由〜!他もろもろ」ってかんじです。

貧乏は、できれば避けたいですが(一生貧乏しろって言われたらやだね)私たちふたりにとっては良い経験。今ようやく日当たりの良い部屋のソファー(中古)でくつろぎ「幸せだな〜」って思うことができます。
夫婦それぞれ、根本的な問題を抱えていると思いますが、わたし達はこんなかんじです。

これから少し余裕ができても、貧乏と戦ったことは忘れまい!
という、長〜いひとりごとでした。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

生地から手作りピザ!けっこう簡単です

ピザをとっても食べたくなったときに、家にヒマそうにしているイタリア人がいたので、ピザを作ってもらいました!
旦那の友達(イタリア人男性)をみていると、休みの日にピザを作ったり、無職がヒマつぶしに?いつもピザやパンを作っています。さすが、ピザ食べて育ってるだけある!

わたしは「マルゲリータ」を食べたかったので、ひとりで材料の買い出しへ。旦那の指定材料は、

  • モッツァレラチーズ
  • トマト

材料を見るだけでも簡単そう!ですが、わたしは商品の種類数が少ないスーパーマーケット「リドル」へ行ってしまったので買ったものは、

  • 普通の小麦粉 1kg
  • ベーキングパウダー(イースト菌と勘違い)
  • モッツァレラチーズ  丸々2個(焼いて溶けちゃうから1番安いやつ)
  • 生トマト 2個(旦那が言うトマトは「トマトソース」のことでした)

家で待ってたイタリア人に「本当にマルゲリータ食べたいわけ?」「ベーキングパウダーはケーキに使うものなんだよ」など小言をいわれましたが、とりあえずこれらの材料で生地づくりから開始!
材料的にマルゲリータは作れないので「マッシュルームクリームピザ」に変更しました。
f:id:gattona:20180318203921j:plain

材料(2kg ほどの巨大ピザ)

  • 水 300ml
  • ベーキングパウダー8gくらい
  • 小麦粉 800gくらい
  • トマト 2個
  • マッシュルーム 5個くらい
  • 赤玉ねぎ 半分
  • 生クリーム 200mlくらい
  • モッツァレラチーズ 丸々2個
  • オリーブオイル・塩・コショウ

作りかた

  • ボウルに水、ベーキングパウダー、小麦粉の順に入れて、手で混ぜ合わせます。

f:id:gattona:20180318192510j:plain

  • 小麦粉を足したりしながら、生地がまとまるようにこねます。

f:id:gattona:20180318192850j:plain

  • 6時間くらい生地を寝かせます。

(ボウルにタオルをかぶせ、ヒーターの近くに置きました)

  • オーブンのプレートにまんべんなくオイルをぬり、生地を伸ばします。
  • 野菜をスライス、生地に並べ、生クリームをかけ、塩・コショウをします。
  • 220度に温めておいたオーブンに入れ、20分焼きます。
  • 20分後、スライスしたモッツアレラチーズをまんべんなく並べ、さらにチーズが溶けるまで数分焼きます。

完成!

焼いている途中からすでに、ピザが焼ける「美味し〜い香り」が立ち込めていたので、さっそくいただきまーす!
f:id:gattona:20180318205028j:plain

熱々のモッツアレラチーズがビヨーんと伸び、ピザの耳がパンのようなビスケットのような「カリッ」として、焼きたて美味しい〜!
生地の材料が、お菓子づくり用のため「パン+ビスケットのような食感」になりましたが、ピザはピザ、食べれて幸せ〜。

作りかたは簡単で、お菓子づくりやパンづくりがお好きな方には余裕でしょう!(わたしは小麦粉をこねて作る系は失敗するので遠慮です)
たまには「ドミノピザ+コーラ」ではなく「手作りピザの日」、ドミノピザより格段に安い材料で贅沢気分もいいですね〜。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

「トルテリーニ」美味しく茹でるには?

この前、「トマト・白身魚・ほうれん草のソースのトルテリーニ 」を作りました。美味しくできました!
f:id:gattona:20180317180835j:plain
トルテリーニとは、簡単にいうと「具入りパスタ」のことで、イタリア料理のおなじみです。
ベルギーではスーパーマケットの冷蔵コーナーにそれなりの種類が売られていて、ヨーロッパではすでに定番レパートリーのひとつかと思います!わたしもよく買います。

今回はやっと成功しましたが、実は3回くらい失敗しました。なんで失敗してたかっていうと「茹でかたが難しかった」のです!

2回ほど、記載されている時間どおりに茹でたら中身がまだまだ生でした。
すでに、パスタソースに絡めてお皿に盛ったあとだったので、水を足してレンジでチンしても、もう中身に火が通ることはありません。
パスタソースは上手くいっても、はっきりいって「まずかった」です。パッケージの記載ゆで時間、信用できない!

次に挑戦したときは「中身までしっかり茹でるぞ」を意識しすぎ、トルテリーニを茹でながらかき混ぜすぎてトルテリーニに穴があき、中身の具が流失し始めてしまいました。
「キャー!中身!」
穴が開いてしまうと、そこからどんどんトルテリーニが崩れ、具の旨味が漏れていき、中身も水っぽいし、失敗です。

3回連続で「失敗作のトルテリーニ」を食べさせられたイタリア人シェフの旦那、ついに「茹でかたのコツ」を教えてくれました!笑

茹でながらかき混ぜすぎない

茹で始めは、ほとんどのトルテリーニ同士がくっついていますが、茹でているうちにはがれます。ムリヤリ引き剥がしたり、混ぜすぎると破けてしまうので放置すること!こちら、失敗作です。
f:id:gattona:20180317191951j:plain
写真ではわかりにくいですがトルテリーニに穴が開き、中身のトマトソースが流失し、クリームソースがピンクソースになってしまいました。
かき混ぜるとトルテリーニが崩れるので、ソースと上手く絡めることができず。しかも、クリームソースが水っぽい。

フタをして茹でる

ギョウザもそうですが、中身まで火を通すために蒸しましょう。

トルテリーニがぷっくり膨らむまで茹でる

ぷっくり膨らんできた=中身まで火が通っている」だそうです!全体のトルテリーニが、まるまると風船のように膨らんでくるまで茹でましょう。
はっきりいって、パッケージに記載されている時間どおり(4分とか7分とか)だと、ぷっくりにはほど遠くあります。

コツを知れば、普通のパスタを茹でるより簡単でした!上手くできるようになったので、調子に乗って毎週夕食に作りますよ。
わたしのように、毎回失敗しているかたは少ないと思いますが、これらのコツを参考にしてみてください。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

オリーブオイルのおすすめはコレ。イタリア人シェフの推奨品

先日「オリーブオイルの種類が多すぎて美味しいオリーブオイルがわからない」というコメントをいただきました。確かにそうですよね。

スーパーにある何十種類ものオリーブオイル、「国によって品質の基準が違う(とくに日本は国際品質基準を採用していない)」「オリーブオイル風オイルも出回っている」ようなので、高ければ必ず良いものというわけではないようです。
はっきりいって本物の美味しいオリーブオイルを選ぶことが難しすぎます。

そんな中、11年シェフをしているイタリア人旦那が、スーパーのオリーブオイルコーナーにて3秒で手に取ったオリーブオイルはコレです。

「DE CECCO(デチェコ)」のオリーブオイル

f:id:gattona:20180316183835j:plain
DE CECCO(デチェコ)はイタリアのメーカーで、オイルの他にもパスタ麺類を販売しています。イタリアの国旗マークはありませんが、ボトルはイタリア語表記です。

ポイントその1 香り

まずオイルを鍋に注いだとき、他のオリーブオイルとの違いに気づかされます。「フワ〜ン」と新鮮なオリーブの香りがただよってくるんですよ!

今まさに、オリーブを絞っている現場にいるかのような、オリーブ畑で実を収穫しているかのような気分になります!
香りだけで「ああ、採りたてのオリーブ、美味しい!」って思ったオリーブオイルは他にはないですね。

ポイントその2 色

デチェコのオリーブオイルは「エクストラバージンオリーブオイル」です。
エクストラバージンオリーブオイルとは、オリーブを絞りそのままボトルに詰めたオリーブオイルの最高品質のこと。
鍋に注ぐとわかるのですが、デチェコのオイルはうす緑色をしています。色が濃く新鮮、オリーブの栄養がたっぷりです!

そして、「エクストラバージン」以外のオリーブオイルは、精製されて栄養素・色が薄いのが特徴とのこと。
うちには安いオリーブオイルとデチェコのオリーブオイルがあったので、好奇心で実験してみました。その比較がこちらです。
f:id:gattona:20180316191841j:plain
(左:スペイン産の安いオリーブオイル、右:デチェコのオリーブオイル)

ともにスプーン1杯のオリーブオイルです。皿にオイルを注いだ自分でびっくり!!ショック!!何だこの色の差は。価格は2倍の差がありますが、濃度の差は、4倍くらい?

安いオリーブオイルよ、本当にオリーブ絞った?騙された気分だぞ。君は、サラダ油じゃないかい?

スペイン産のオリーブオイルが悪いと言いたいわけではありません。安いオリーブオイルは、精製されすぎててオリーブオイルの栄養素・香り・色がほぼないのです。ただのアブラ。
「健康オイル」の恩恵がありませんね〜。

エクストラバージンオリーブオイルの健康効果とは?


エクストラバージンオリーブオイルにしかない効果も多々あります。

ダイエット効果を高める

オリーブオイルは満腹感を与えたり、便通を良くする働きがあります。
確かにそうです。わたし無駄食いしません・便秘しません。だからかイタリアでは、スリムなイタリア人たちを多く見かけます。

精神機能を高める

豊富な不飽和脂肪酸は、アルツハイマーなどの病気を予防したり、精神機能の維持に効果的のよう。
だからイタリア人は陽気なの?曇り空が多く、ウツっぽくなりやすい北国の人たちにも良いですね!

抗炎症作用

エクストラバージンオリーブオイルにしか含まれていない「オレオカンタール」という成分は「筋肉・関節の痛み」を和らげる効果があります。
イタリア人、痛み知らずだったのね。

他にも

抗がん作用、糖尿病予防、免疫機能の強化、血圧を下げる、肌の保湿・老化防止など「スーパーフード」といえるような効果ですね!
エクストラバージンオリーブオイルを選ぶだけで、健康的にもうかっちゃいます。マルチサプリメントを摂るようなものですね。

オリーブオイルは生食で

なんて、すごいんだオリーブオイル。さらに、イタリア人旦那に「オリーブオイルってどんな効果があるの?」と聞いてみたところ
「とっても、とっても健康に良いよ!あと美容にもね!僕はウィキペディアじゃないから効果に詳しくないけど、生で食べることだね」とのこと。

なるほど。油は熱を加えると酸化(簡単にいうと老化)するので、熱を加えずにオリーブオイルを食すことがポイントだそうです。

とくに、イタリア人でダイエットをしている人は、パスタソースを作るときはオリーブオイルを少なめにし、パスタが完成したら上からかけて食べるそう。
もっとも一般的なのは、茹で野菜・生野菜にドレッシングのようにオリーブオイルをかける食べかたですね。わたしもよくやります。たとえば、
f:id:gattona:20180316225431j:plain

トマト2個、アボカド1個を切ってオリーブオイル大さじ1・塩・コショウであえただけのサラダです。夕食の冷凍フライドフィッシュの付け合わせに作りました。

オリーブオイルが美味しいと、手をかけなくても立派な料理になります!野菜の旨味がひき立ち「良いものを食べてる」ときの満足感があります。しかも、これで体の内側から健康・美しくなるのね!

とはいっても、火を使う料理にも欠かせません。オリーブオイル次第で料理の旨味が倍増しますからね。

ところで、このデチェコのオリーブオイル、ベルギーでは「デレーズ」で8ユーロほどで売られています。日本円にすると1,000円ちょっとの価格でしょうか。

さらに、こちらからもチェックできます。まさかの、日本のほうが安く買えますよ!
↓↓

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ヨーロッパのフェイクニュース問題

「The Next Web」にて、興味をそそられる記事を読みました。世界中に溢れている偽ニュース問題。「欧州委員会がフェイクニュースを取り締まっていく」という内容です。
thenextweb.com

記事によると、

  • 偽のニュースは情報汚染だ

日本でも情報汚染というか「ゴミ記事」が問題になっていますね。キュレーションサイトの事件があったり、「コピペ」で作られた記事、タイトルだけが誇張された「釣り記事」などなど。
記事を読んでしまったことにがっかり・後悔し「貴重な時間を返せー!プンプン」って気分になります。

わたしもwebライターをちょっとやっていましたが「3000文字の記事でキーワード2種類を18回以上づつ使う」とか「記事のコピペ率は60%以下」とか、メディアによってルールは違いましたが、検索上位を目指すことだけが目的で(会社が儲けを出すためにはそうしないといけないのはわかるが)「自分、ゴミ記事増やしてるな〜世間のみなさん、すいません」感がありました。

  • 文化的な問題がある
  • 関連記事として偽のニュースが作られやすい

フェイクニュース、そんなの作ってどうすんの?と思いますが、わたしの予測では「とっても儲かる」んだと思います。

だって、ヨーロッパ全土の人たちが注目しちゃうようなニュースを作ったら1日で、億はいいすぎ?千万単位のアクセスがあるんじゃないでしょうか。どのくらい収益が出るんだろう。ニヤニヤしちゃうくらい?気になっちゃいますよ。
f:id:gattona:20180314181339j:plain

ところで、わたしのイタリア人旦那がYoutubeで知った、イタリア人ユーチューバーが紹介している「日本についてのフェイクニュース」をご紹介します。

  • 日本には「KANCHO」という、指をお尻の穴にさす遊びがある。

そんな遊びないわい!!あろうことに、子供達は「鬼ごっこ」ごとく「KANCHOごっこ」という、KANCHOから逃げまわる遊びをしているよ、という説明までされていました。KANCHOの写真付きで!

  • 日本人は「虫」を食べるよ。

まあ、わたしの知るかぎり「イナゴの佃煮」という食べ物があるから何とも言えないけど「虫を煮たり、焼いたりして夕食に虫を食べるんだぜ、マンマミーーア!(なんてこったい)」なんて。
君、話を盛りすぎだよ。

中には「日本人はマスクが大好き」や「日本の女性は結婚したら変わる」とか、「まあ、そうだね」な内容もありましたが、この人気ユーチューバー、くだらないフェイクニュースを流して儲けてるなんて、納得いかないねえ。

このおふざけユーチューバーはほっといてもいいと思うけど、世界のどこかで深刻な被害・損害が出てしまう可能性のあるフェイクニュース、どの情報が正しいのか混乱してしまう時代、効果的な対策ができたらと願います。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング